当センターでは、お子さんがいるご夫婦に対し、離婚講座を開催し、以下のような内容についてお伝えしています。 ・親の別居や離婚が子どもに与える影響 ・親がとるべき対応 ・親の別居や離婚の説明の方法 ・別居や離婚時に決めておく […]
お知らせ
港区でパパとママの離婚講座、始まります!
遂に港区様と共催で「パパとママの離婚講座」(無料)が始まります。 「港区パパとママの離婚講座」(港区HPに移動します) この講座は、当センターが実施しているオンライン離婚講座の内容に加えて、港区のひとり親支援制度の説明を […]
渋谷区役所様にてADR研修実施
渋谷区役所にて職員向けADR研修をさせていただきました(2020.2.19)
対面相談及び対面調停休止のお知らせ
当センターでは、3月30日の小池知事の会見を受けまして、4月1日から少なくとも4月いっぱいは対面でのご相談及び調停を休止することといたしました。zoomを利用したオンライン調停については引き続きご利用が可能となっておりま […]
代表小泉の共著が出版されました
代表小泉の共著が混合出版社より出版されました。 序章 小田切紀子/子ども中心の面会交流に向けて 第I部 離婚と子ども―面会交流をめぐる現状と課題 第1章 棚村政行/離婚と子どもをめぐる議論―家族法学者から見た現状と課題 […]
7月の離婚講座受付開始!
当センターでは、お子さんがいるご夫婦に対し、離婚講座を開催し、以下のような内容についてお伝えしています。 ・親の別居や離婚が子どもに与える影響 ・親がとるべき対応 ・親の別居や離婚の説明の方法 ・別居や離婚時に決めておく […]
面会交流支援システムモニター募集
面会交流支援の中でも「連絡調整」に特化したシステムが開発されました。 こちらのシステムは、面会交流の日程調整のやりとりの手間や負担を軽減するためのシステムです。 これまで、第三者機関に依頼していたけれど、費用が負担になっ […]
エヌエヌ生命保険様でADRコラム掲載
エヌエヌ生命保険様で書かせていただいているADRコラムですが、今回は「離婚」がテーマです。 中小企業経営者様向けのコラムではありますが、もちろん、経営者以外の方にも参考にしていただける内容となっています。 是非、ご一読く […]
家族のためのADRセミナー
セミナー内容 第1部 「ADR制度についての基礎知識」 代表小泉より、ADR制度について、法律成立の背景などを含めてお話しします。特別ゲストとして、法務省審査監督課補佐官も登壇されます。この機会に是非ADR制度について見 […]
福岡セミナーのお知らせ
当センター代表小泉が福岡にてセミナー講師を務めます。 お近くの方は是非ご参加いただければと思います。