ニュース

11月の離婚講座(無料)申込開始!

当センターでは、お子さんがいるご夫婦に対し、離婚講座を開催し、以下のような内容についてお伝えしています。 ・親の別居や離婚が子どもに与える影響 ・親がとるべき対応 ・親の別居や離婚の説明の方法 ・別居や離婚時に決めておく

日本ADR協会シンポジウムに登壇

日本ADR協会は、2010年に発足し、本年で設立10周年を迎えます。この度、協会設立10周年を記念し、シンポジウムが開催されることになりました。本シンポジウムは、新型コロナウイルスをめぐる状況を考慮し、オンラインで開催さ

10月の離婚講座(無料・有料)申込開始!

当センターでは、お子さんがいるご夫婦に対し、離婚講座を開催し、以下のような内容についてお伝えしています。 ・親の別居や離婚が子どもに与える影響 ・親がとるべき対応 ・親の別居や離婚の説明の方法 ・別居や離婚時に決めておく

世田谷区にて職員向けADR研修を実施しました

世田谷区の職員向けADR研修をさせていただきました(2020.9.15)。世田谷区さんでは、多くの職員研修がコロナ禍により中止になっているそうですが、そんな中でも「大切なことだから」と実施を決定してくださいました。また、

法律のひろば9月号に論考が掲載されました

代表小泉の論考が「法律のひろば9月号(株式会社ぎょうせい)」に掲載されました。今回の「法律のひろば」は、国や自治体による養育費保証を含む、離婚後の子どもの養育を巡る議論が中心となっています。今後、大きく変革するかもしれな

9月の離婚講座(無料)受付開始!

当センターでは、お子さんがいるご夫婦に対し、離婚講座を開催し、以下のような内容についてお伝えしています。 ・親の別居や離婚が子どもに与える影響 ・親がとるべき対応 ・親の別居や離婚の説明の方法 ・別居や離婚時に決めておく

みんなのためのADRセミナー開催報告

2020年8月29日、「みんなのためのADRセミナー」を実施いたしました。このセミナーは、専門家のみなさまにADRの基本である対話促進型調停技法のエッセンスに触れていただくことと、ADR先進国であるアメリカでのADRの実

8月の離婚講座(無料)の受付開始!

当センターでは、お子さんがいるご夫婦に対し、離婚講座を開催し、以下のような内容についてお伝えしています。 ・親の別居や離婚が子どもに与える影響 ・親がとるべき対応 ・親の別居や離婚の説明の方法 ・別居や離婚時に決めておく

7月の離婚講座受付開始!

当センターでは、お子さんがいるご夫婦に対し、離婚講座を開催し、以下のような内容についてお伝えしています。 ・親の別居や離婚が子どもに与える影響 ・親がとるべき対応 ・親の別居や離婚の説明の方法 ・別居や離婚時に決めておく