
シングルマザー向け情報マガジンSiNに取材していただきました
SiNは、養育費保証事業を行う株式会社イントラスが運営するシングルマザー向け情報マガジンです。今回は、小泉が取材を受け、前半と後半に分けて記事にしていただきました。是非ご覧ください。 <前半>ADR調停で円満離婚まで最短
SiNは、養育費保証事業を行う株式会社イントラスが運営するシングルマザー向け情報マガジンです。今回は、小泉が取材を受け、前半と後半に分けて記事にしていただきました。是非ご覧ください。 <前半>ADR調停で円満離婚まで最短
2年に1度開催しています「みんなのためのADRセミナー」も第3回目となりました。今回は、第1部ではコーチングを学び、第2部では、猫の離婚動画を通じて、親の離婚を経験する子どもの福祉を考えます。パートナーを含め、人と対話す
代表小泉によるカウンセリングをご選択いただいた場合、いずれの相談方法や相談時間であっても、一律にフォローアップ電話(10分)をご希望いただけることとなりました。 これまで、カウンセリングをお受けいただいた方より、「もう一
男女共同参画白書に関するニュースに小泉及びカウンセラーが取材協力しました。ニュースの概要は以下の動画よりご覧いただけます。
この度、子連れ離婚の際に知っておきたい知識を猫の家族が登場するストーリー仕立てでご紹介する動画を作成しました。 子連れで離婚する際、養育費や面会交流など、決めておくべきことがあります。また、親の離婚によって子どもを傷付
令和4年3月6日(日)13時30分より、FPICセミナーが開催されます。面会交流にお悩みの方や支援者の方は是非ご参考ください。
港区男女平等参画センターにて代表の小泉が登壇します。講座の内容は夫婦のコミュニケーションから離婚準備、そして離婚後のお金の話まで盛沢山です。 港区在住・在勤の方でなくてもテーマにご関心のある方はご参加が可能です。定員が少
現在、法務省より通勤削減及びリモート勤務促進を求められている関係上、以下の時間のみが電話対応可能時間となっております。 火曜日及び金曜日の10時~16時 それ以外の時間帯につきましては、メールでのご連絡をお願いできればと
世田谷区では、毎年養育費に関する相談会を実施しています。次回12月12日(日)の相談会では、当センター代表の小泉が特別講演会に登壇予定です。 世田谷区在住の方が対象となりますので、該当の方は、是非以下のページ(世田谷区H
現在、離婚カウンセリングの問合せフォームからうまく送信ができないとのお声を数名の方からいただいております。お手数ですが、送信が完了しない場合、直接以下のメールアドレスに必要事項をご記入の上、ご送信をお願いいたします。 送