
行政書士会にて講師を務めました
東京行政書士会中央支部にて代表小泉が講師を務めました。 当日は、多くの行政書士の先生方にお集まりいただき、ADRを含む、行政書士の離婚業務についてお話をさせていただきました。
東京行政書士会中央支部にて代表小泉が講師を務めました。 当日は、多くの行政書士の先生方にお集まりいただき、ADRを含む、行政書士の離婚業務についてお話をさせていただきました。
一般社団法人設立及び調停センター名称変更のご挨拶 弊社離婚テラスは、離婚問題のADRによる解決に注力してきましたが、「利用者の満足度はこんなにも高いのに、世の中での認知度が低いのが残念で仕方がない。」との思いをずっと抱え
9月1日より事務所が移転いたします。それに伴いまして、電話番号も変更となります。 ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 新所住所:東京都千代田区霞が関3-6-14 三久ビル504 新電話番号:03
7月10日、弊社代表の小泉が上智大学の福祉心理学科にて教鞭をとりました。 講義のテーマは、 「親の離婚を経験する子どもの福祉 -家庭裁判所調査官の仕事を通して-」です。 小泉の前職である家庭裁判所調査官の仕事を通して、離
代表小泉の著書「元家庭裁判所調査官が提案する 面会交流はこう交渉する」がおかげ様で半年という短期間で増刷となりました。 面会交流の取り決めをする際の参考になれば幸いです。
離婚テラス代表小泉が税理士法人「レガシィ」様から依頼を受け、弁護士向け講習DVDの講師として収録をいたしました。 税理士法人「レガシィ」様は、相続を主に扱う税理士法人ですが、専門家向け講習用DVDの制作・販売にも力を入れ