2023年4月16日(日)、養育費の日キャンペーンイベント「幸せおやこフェスタ―子どもの未来のために養育費を知ろう―」が開催されました。 このイベントは、ステップファミリーの支援を行うNPO法人M-STEPが中心となり、 […]
養育費
養育費における自営業や副業の収入認定
養育費を決める際、一つの目安になるのが算定表です。算定表は、裁判所のHPにも掲載されており、web上で簡単に検索が可能です。また、当事者双方の収入や子どもの人数や年齢さえ分かれば、養育費の目安が分かり、とても役に立ちます […]
円満離婚のための養育費協議のポイント
あまりもめずに円満に離婚したいという方にとって、養育費の協議はキーポイントと言えます。なぜなら、子どものためならと気持ちよくやり取りができるのか、それとも「お金ばかり要求される」、「子どものためのお金すら渋られる」と争い […]
父母双方が子を育てている場合の養育費
複数の子どもがいる夫婦が離婚する場合、一方の親が全員の子どもの親権を持つのではなく、双方がそれぞれに親権を持つことがあります。その場合、養育費を決める際、算定表を使うことができません。今回は、そんな場合の養育費の計算につ […]
日本一分かりやすい養育費動画シリーズ始まりました
当センターでは、日々、養育費の取決めをサポートしていますが、法律や取決め方を知らないからこそ争ってしまうということがよくあります。しかし、そんなご夫婦でも、取決めの際の法律やルールをお伝えすることで、双方が納得の上で合意 […]
転ばぬ先の杖、『養育費保証』を考えよう
子連れ離婚を考えるときの不安の1つに「養育費が支払われなくなったらどうしよう」、があります。今回は、そんな不安の解消のために大いに役立つサービス「養育費保証」についてお伝えします。 養育費保険ではなく保証 養育費保証サー […]
「養育費はいらない」は撤回できる⁈
離婚の際、「とにかく早く離婚したい」という気持ちや「どうせ払ってもらえないから」という諦めの気持ちから、養育費はいらないと言って離婚してしまう方がいます。 しかし、その後、子どもにお金がかかるようになったとして、養育費を […]
養育費取決めの手順ー実現したい4つのことー
離婚した夫婦に未成年の子どもがいた場合、別居親が同居親に子どもの生活費として支払うのが養育費です。 今回は、これから養育費を決めるみなさんに、その手順や考え方、そして幸せになるために実現してほしいことをお伝えしたいと思い […]
私立学校や大学学費と養育費
「離婚したいけれど、自分ひとりの経済力では大学に進学させてあげられない」 「離婚が原因で子どもが現在の学校を中退せざるを得なくなったらどうしよう」 子連れ離婚の際、一番頭を悩ませるのが教育費の確保です。今回は、養育費にお […]
養育費が支払われないときの完全マニュアル!
養育費が支払われないときの催促の方法は、養育費を取り決めた形式(口約束なのか、公正証書で取り決めたのか等)によって異なります。 今回は、養育費が支払われないときの対応について、「養育費をどのように形で決めたか。」という取 […]