DV・モラハラ

モラハラ

DV夫は変われるかーDV加害者更生プログラムの実際ー

夫のDVに悩んでいる人の多くは、「きっと変わってくれるのでは」という思いと、「そう簡単に変わるはずはない。別れた方がいいのでは」という2つの思いのはざまで揺れているのではないでしょうか。   このコラムでは、D

DV加害者更生プログラムの実際ーDVは治るのかー

夫婦間の問題としてDVが取り上げられる際、大抵は、「DVからどう逃れるか」という被害者視点の切り口です。 しかし、すべてのDV被害者がDV加害者から逃れることを望んでいるのではなく、夫婦としてやり直すことはできないかと思

DVから逃げる-保護命令

前回の「シェルターってどんなところ?」に続き、DVから逃げる第2弾、今回はDV防止法の中の保護命令についてお伝えします。 保護命令とは 被害者の生命又は身体に危害が加えられることを防止するために、裁判所が配偶者又は生活の

DVから逃げる―シェルターってどんなところ?―

今日は、DVシェルターに関する情報を対談形式でお届けします。お話しいただいたのは、社会福祉士でもあり、過去にDVシェルターでの支援員経験をもつ嶋貫養子さん、インタビュアーは当センター代表小泉です。   DVシェ

子連れ別居時のルール作りと失敗事例の紹介

一足飛びに離婚を選択するのではなく、まずは別居で冷却期間をおくことを選択するご夫婦もいます。また、一方はすぐにでも離婚することを望んでいるけれど、もう一方は反対している場合、望むと望まざるとにかかわらず、当面の間、別居が

自分のモラハラ妻度チェックと改善策

モラハラは、暴力を伴わないため、モラハラをやっている側の認識が薄いことがあります。 特に、女性がモラハラをする側の場合、「女性は弱者」というジェンダーバイアスもあり、夫婦ともにモラハラに気付かないことがあります。 そのた