・別れた方がいいのは分かっているけど離れられない ・「もうしない」を信じてしまう ・君しかいない、と言われると見捨てられない ・暴力の後に優しくされると愛されていると思ってしまう ・生活力がないので離婚できない さまざな […]
DVによる離婚
DV加害者更生プログラムの実際ーDVは治るのかー
夫婦間の問題としてDVが取り上げられる際、大抵は、「DVからどう逃れるか」という被害者視点の切り口です。 しかし、すべてのDV被害者がDV加害者から逃れることを望んでいるのではなく、夫婦としてやり直すことはできないかと思 […]
DVから逃げる-保護命令
前回の「シェルターってどんなところ?」に続き、DVから逃げる第2弾、今回はDV防止法の中の保護命令についてお伝えします。 保護命令とは 被害者の生命又は身体に危害が加えられることを防止するために、裁判所が配偶者又は生活の […]
DVから逃げる―シェルターってどんなところ?―
今日は、DVシェルターに関する情報を対談形式でお届けしたいと思います。 お話しいただいたのは、社会福祉士でもあり、過去にDVシェルターでの支援員経験をもつ嶋貫養子さん、インタビュアーは当センター代表小泉です。 DVシェル […]
DVは病気か?そしてDVは治るのか?
暴力は病気か性格か ある刑事精神鑑定医の話 刑事事件の精神鑑定とは、犯罪者の犯罪行為時の精神状態を精神医学的に調べることです。なぜこのようなことをするのかというと、日本の法律には、責任能力のない人は罰さないという決まりが […]
逆DVの辛さと実際
今日はDVシリーズ第三弾です。いわゆる「逆DV」について書きたいと思います。 逆DVとは 逆DVとは妻から夫に対する暴力のことです。そもそもDVは単に夫婦間の暴力を指しますので、わざわざ「逆」をつけなくても、妻から夫への […]
虚偽DV・冤罪DVの実際
今日は、最近時々耳にする「虚偽DV」について書きたいと思います。 虚偽DVとは 虚偽DV、でっち上げDV、ねつ造DV等といろいろな呼び名がありますが、ありもしないDVを主張し、離婚やそれに関する諸々(財産分与とか慰謝料等 […]
DVの3つの特徴と望ましい離婚決断の時期
DVに対する認識の増加 今やDVと言えばほとんどの人が「ああ、夫婦間の暴力ね。」と了解可能な言葉になっているのではないでしょうか。しかし、このDV、意外と新しい概念なのです。いわゆるDV防止法が施行されたのが2001年で […]