今回は、どのような場合にADR調停が利用できるのか、また、ADR調停でどんな内容を話し合うことができるのかについてお伝えします。 実際にご利用になられた方、現在ご利用中の方の声も了解いただいた上で掲載しています。是非、ご […]
ADR調停
ADR調停(仲裁) よくある質問
ADR調停についてよくある質問をまとめました。以下にない質問については、お問い合わせフォームからお問い合わせください。 Q そもそも「ADR」って何の略? Q じゃあ、ADR調停(仲裁、民間調停)って? Q ADR調停( […]
ADRによる調停 ー成立事例集ー
こちらでは、ADRによる調停で話合いをされたご夫婦の成立事例を更新中です(ご本人の了解を得た上で、修正を加えております)。「他の方の道しるべになるなら」と快く記載を了解してくださったみなさま、ありがとうございます。 事例 […]
離婚したくないあなたへ
当センターでは、離婚を合意した夫婦のみではなく、一方は離婚したい、でももう一方は離婚したくない、そんなご夫婦のお話合いを仲裁することも少なくありません。 当センターは、仲裁の機関ですので、「離婚した方がいい」と説得するこ […]
慰謝料交渉の3大ポイント
今日は、ADRで繰り広げられる金銭交渉の場面をご紹介しつつ、その交渉がうまくいくポイントをお伝えしたいと思います。 ADRでも金銭面の話合いが可能 ADRといえば、離婚条件の中でも、親権や面会交流など、どちらかというと子 […]
新しい離婚の方法?!ADR調停という解決方法
みなさんは、離婚条件を相手と話し合うとき、どんな話合いの場をイメージしますか? お子さんが寝静まった夜、静かに夫婦で話し合うイメージでしょうか。 もしくは、別居が先行しており、メールなどでやりとりをするイメージでしょうか […]
「養育費はいらないから離婚して!」を後悔しているあなたに
弊社に相談にこられる方の男女比は概ね半々です。そして、女性の方の相談の中身で多いのが養育費についてです。 養育費については、「いくらくらいもらえるものなのでしょうか。」という基本的な質問も多いのですが、中には、「とにかく […]
海外駐在員が離婚しやすい2大理由と離婚手続
家裁調査官時代も含め、海外駐在をしていた(もしくは赴任中)という夫婦の離婚をたくさん見てきました。赴任先の国も、ドバイ、ロシア、ドイツ、シンガポール、中国、台湾、タイ、インドネシアなどさまざまです。 駐在員といえば、エリ […]