離婚を考えるとき、「経済的にやっていけるのだろうか」という不安が一番に頭をよぎる女性も多いのではないでしょうか。特に、結婚と同時に離職し専業主婦になった人は、独身の時とは違い、子育てをしながら働くことに不安を感じるのも自 […]
離婚一般
日本一詳しくて分かりやすい離婚届の書き方
今日は離婚の「基本のき」、離婚届の書き方やその前に決めておかなければならないこと等についてお伝えしたいと思います。ここでは、離婚の9割を占める協議離婚を中心にご説明します。(なお、離婚届の記載方法については、自治体によっ […]
離婚弁護士の探し方と依頼のタイミング
離婚問題が持ち上がったとき、相談先として一番最初に頭に浮かぶのが「弁護士」ではないでしょうか。 今回は、離婚問題と弁護士について、弁護士に依頼するタイミングと、どうやって探せばいいかという視点、さらには依頼した後の有効な […]
離婚で後悔したくない人に読んでほしい「お金」の話
誰しも離婚に際して、「後悔したくない」と考えるものですが、多くの人にとっては初めての離婚です。うまくいかずに後から後悔することも多々あります。 今回は、離婚前後のカウンセリングで語られる「後悔」の中でも特に多い「お金に関 […]
セックスレスで離婚って変ですか?いいえ、よくある話です。
セックスレスは、離婚に直結する重大な問題ですが、誰にも相談できず思い悩む人が多いのが特徴です。 また、「セックスレスで離婚を考えるほど思い悩んでいる自分はおかしいのか」と、悩むこと自体に罪悪感を感じる人もいます。 でも、 […]
離婚前に知っておきたい母子家庭(シングルマザー)のための3つの家計対策(手当等)
子連れ離婚を考える際、色々な不安が頭をよぎりますが、その中でも経済的な不安が特に大きいことと思います。今回は、母子家庭(シングルマザー)であっても、経済的に困らないための3つのポイントとして、①もらえる手当を把握して収入 […]
離婚に関する相談先一覧
離婚の相談は、ニーズや状況によって相談先が異なります。相談先を間違ってしまうと、離婚の「入り口」から間違ってしまうことになり、相談後に不全感や不満が残ったり、間違った方向に進んでしまったりします。 そのため、以下では、相 […]
専業主婦が離婚したいときに考えておくべき7つのこと
離婚したい専業主婦のみなさんにとって、考えておかなければならないいくつかのことがあります。というのも、仕事を持っている妻であれば何とか乗り超えられる壁も、専業主婦にとってはとても高く感じられることがあったりするからです。 […]
ちょっと待ってその離婚⑶
今日は、「ちょって待ってその離婚」シリーズの完結編です。是非⑴、⑵をご覧になった上でお読みください。 ちょっと待ってその離婚⑴ ちょっとまってその離婚⑵ 設定は前回までと同様以下のとおりです。 夫:48歳 経営コンサルタ […]
教育虐待を原因とする離婚
教育虐待は教育か虐待か 教育虐待のはじまり 教育虐待という言葉はいつから使われるようになったのでしょうか。諸説あるようですが、2011年12月、「日本子ども虐待防止学会」において、「子どもの受忍限度を超えて勉強させるのは […]